3・11
あの大震災から今日で1年がたちました。
当日は二軍の教育リーグにでマウンドに立っていました。凄まじい音と揺れを今でも鮮明に覚えています。
震源地が宮城県沖と知り、地元仙台が大変な事になっていることを知ったのは数分後でした。
とにかく家族が心配でなかなか連絡がとれなくて…頭が真っ白になりました。
僕らは関東にいたので直ぐに映像などを観ました。
驚きと言うよりは言葉を失いました…
やっと家族と連絡がとれたのは地震発生から1時間半後だったと思います。
嫁さんからのメールでした。内容よりも家族全員が怪我もなく無事に一緒にいる事を知り、落ち着きました。
寒いなか食べ物や電気もガスも何にもない…直ぐにでも帰りたい気持ちでいっぱいでした。
しかし帰れない…苛立ちばかりでした…
僕の家族だけじゃない…
東北の人達はみんなが大変な思いをしていた…
やっと家族に会えたのは数日後だった。嬉しいと言うかほっとした気持ちでいっぱいでした。
やっぱり顔を見るまでは安心なんて出来なかったです。
あの日の事は忘れない!
まだまだ復旧復興なんてしていない現状です。
1日も早く東北の人達に笑顔がいっぱい戻る日が来ることを願っています。
僕達も同じ被災者!
東北のみなさんと一緒に頑張っていきたいと思います。
当日は二軍の教育リーグにでマウンドに立っていました。凄まじい音と揺れを今でも鮮明に覚えています。
震源地が宮城県沖と知り、地元仙台が大変な事になっていることを知ったのは数分後でした。
とにかく家族が心配でなかなか連絡がとれなくて…頭が真っ白になりました。
僕らは関東にいたので直ぐに映像などを観ました。
驚きと言うよりは言葉を失いました…
やっと家族と連絡がとれたのは地震発生から1時間半後だったと思います。
嫁さんからのメールでした。内容よりも家族全員が怪我もなく無事に一緒にいる事を知り、落ち着きました。
寒いなか食べ物や電気もガスも何にもない…直ぐにでも帰りたい気持ちでいっぱいでした。
しかし帰れない…苛立ちばかりでした…
僕の家族だけじゃない…
東北の人達はみんなが大変な思いをしていた…
やっと家族に会えたのは数日後だった。嬉しいと言うかほっとした気持ちでいっぱいでした。
やっぱり顔を見るまでは安心なんて出来なかったです。
あの日の事は忘れない!
まだまだ復旧復興なんてしていない現状です。
1日も早く東北の人達に笑顔がいっぱい戻る日が来ることを願っています。
僕達も同じ被災者!
東北のみなさんと一緒に頑張っていきたいと思います。
- 2012.03.11 Sunday
- -
- 09:07
- comments(18)
- -
- by 山村宏樹
早いもので、大震災から1年が経ちました。
私は大阪ですが、あの時は職場のビルの24階にいて、大阪でさえ揺れを感じました。テレビで見る映像は凄まじく、映画か何かを見ているようでした。
復興にはまだまだ時間がかかります。微力ですが、私たちにできることをしていきたいと思います。